4月開講【マタニティヨガTTC】受講生募集
- MIKA
- 2019年2月24日
- 読了時間: 4分
今日のクラスでは前半の少しの動きだけでも体がポカポカ温まり、最後は受講生も半袖になるほどの気温に、ようやく冬の終わりを感じます。
3月に入ればすっかり夏!といった気候になるインドグルガオンも、この週末は春のような日和になりそうですね。
決して綺麗な空気とは言えないこの環境でも、太陽の光に浴びるだけで気持ちも明るくなります。
さて、4月はグルガオンでは初の【マタニティーヨガ指導者養成コース】の開講が決定しました。
残り3名程受け付けております

昨年は、VYOMの修了生だけでも同時期に4名、それ以外の私の周り含めると10名もの妊娠ラッシュ!
しかも、みんなヨギーニ!
日本でヨガを指導している頃、5年間ほど産婦人科での「マタニティヨガ」を担当させていただきましたが、妊娠してからヨガを始める人と、妊娠前からヨガを実践されていた人との違いは明らかです。
妊娠前後もヨガを継続されている方は比較的お産がスムーズであることをはじめ、産後特有のトラブルも少なく、リカバリが早いのも印象的。
そして、安定したマタニティライフを過ごせるもの、ヨガの思想やヨガで体を動かしたり呼吸によって心身のバランスが整っているのではないでしょうか。
自分の体だけではないという自覚をもつ妊婦さんは、健康への意識がより高まりますし、出来るだけ自然なかたちでの出産を迎えたいですよね。
ここ数年は産科や助産院、行政機関での妊婦さんへのヨガのニーズが高まってきているように感じます。
ヨガ講師の方は、ヨガを教えていてクラスに妊婦さんがいたり、友人や周りからマタニティヨガの要望があっても、その対応に困った、ということはありませんか。
もちろん、妊婦さんでもヨガはできますが、妊婦さんならではの体の特徴や妊娠周期によって適したポーズや、不適切な禁忌ポーズがあります。
また、動きがある程度制限されるため、ブランケットやボルスターなどの補助具を使い、より快適にポーズをとることが出来ます。
この養成コースでは、ハタヨガをベースとして妊婦さん用にアレンジしたポーズやシークエンスをはじめ、呼吸法やリラクゼーション法、シークエンスの組み方や指導法を学んでいただきますので、すでにヨガを指導されている方のスキルアップにも役立ちます。
また、ゲスト講師として、15年以上 病院や助産師現場でお産に立ち会ってきたベテランの助産師さんより、実際の経験を通した話が聞ける貴重な機会を設けました。
妊娠中の周期ごとの母体と胎児の変化、お産の過程などの生理解剖学やマイナートラブルなど、妊婦について必要な知識も身につけていただきます。
妊娠中の肉体的、精神的な両面からの変化や状態などの知識と、ヨガの実践と指導の技術を身につけるための充実したカリキュラム構成となっています。
※現在妊娠中の方(安定期以降)もご受講いただけます。
カリキュラムについてはこちら【マタニティヨガ指導者育成コース 25Hours】もご参照ください。
<日程>
2019年4月
11日(木) 13:00~16:00
12日(金) 13:00~16:00
15日(月) 13:00~16:00
16日(火) 9:30~15:30
18日(木) 13:00~16:00
全25時間
※4/11(木)は、ゲスト講師(助産師さん)による講義
<受講対象>
・ヨガ講師、もしくはマタニティヨガの指導者を目指す方
・妊娠中の方(安定期以降で体力とヨガ経験のある方)もしくは今後妊娠の予定のある方
・産婦人科やその他、妊婦さんへのケアに携わる方
<受講料>
40,000INR/-(GST込み)
※日本円の場合は60,000円(tax込み)
※マタニティヨガディプロマ(修了証)、テキストが料金に含まれます
<お問い合わせ/お申し込み> HPのReservationよりお申し込みください
∞お知らせ∞
※2名様の空きが出ました
======================
本場インドでヨガとアーユルヴェーダを体験
インドデリー・グルガオンにて日本語でヨガとアーユルヴェーダを学ぶなら
VYOM wellness Yoga School
全米ヨガアライアンス認定校ヨガティーチャートレーニングコース開講