インドグルガオンは、日々暑さが増しています。
例年この暑さは6月にピークを迎え、7月上旬まで続きます。
この春にインドに赴任された方は、噂には聞いておられたかとは思いますが、40度を超える日の外は、まるでドライヤーの熱風に当たっているような、さらに長時間いるとサウナに入ってるような息苦しさすら感じます。
しかし、空気は乾燥しているので、シャワー後の髪や洗濯した部屋干しの服も速乾です。
体も同じような現象で、汗をかいても日本のような肌にベタつく不快さはありませんが、知らず知らず脱水症状を起こすようなことも少なくはありません。
実際、私も去年の夏のトレーニング中はうっかり水分の摂取を忘れ、何度か危険な目に遭いました。
どうぞ、意識的に水分補給をしてください。
インドではどこにでも手に入る飲む点滴とも言われるココナッツウォーターをオススメします。
日本で生活しているときは夏が大好きで暑さにも得意な方でしたが、生活の基盤がインドになり特にここ2、3年は体が順応しきれないことも度々あります。
というのも、日本の四季で日本人として生まれ育った人間が、この10年くらいかけては短い寒い冬と長い夏の両極の二季という気候のインドの生活に変わったことが大きな要因ではないかと思います。
そんなこともあって、久しぶりに自分の身体の健康について、アーユルヴェーダ観点から生活や食事を見直してみました。
インドの夏の身体の変調でいうと、主に体が浮腫む。
自炊は和食中心ですが、ここの土地や気候自然では味付けが日本よりも濃くなる食事もひとつの起因かもしれません。
自覚としては、冷えが原因で水分が溜まり浮腫む。もしくは汗以外の水分排出機能が低下して、主に顔と下半身に水分が溜まりやすくなり、それが原因で骨盤から腰回りから脚全体が冷える、という症状。
それぞれのドーシャ別の5大元素と性質を簡単に見ると以下の通り。
ヴァータ(空・風)
・乾燥
・ザラザラ
・軽い
・動き
ピッタ(火・水)
・熱い
・炎症
・火照り
・鋭い
カパ(水・地)
・湿
・冷たい
・潤い
・重い
夏は基本的には熱の元素を含むピッタが増え乱れやすくなります。
身体においては、主に消化吸収を司り、免疫力、ホルモン、神経系における化学変化もピッタの属性なので、夏は消化と代謝力が低下し、体内に熱を溜めやすくなります。
身体の熱を冷ましてくれるような食材選びも必要です
ただし、暑いので、つい冷たい飲み物や食べ物を摂ることが多くなりますが、摂りすぎは消化力をさらに弱めてしまいます。
食事でいうと酸味、塩味、辛味は、ピッタを上げやすいので摂りすぎには気をつけましょう。
しかし、これは一般論であり、もともと持っているドーシャや住んでいる土地や気候によっても変わってきます。
夏でもピッタだけに着目するのではなく、水分の多い夏野菜はカファを上げるので、カファを上げることでピッタのドーシャを抑えることができます。
かといって、もともとピッタ質の極めて少ない私のような(ヴァータカファ質)の人が、カファの食べ物ばかりを摂取すると、ますますカファを増してしまいます。
結果、体内に水分を溜め込み、それが原因で身体の冷えが強くなる。
例えば、冷やしたトマトや多めのお塩やお味噌で胡瓜をたくさん食べた翌日なんて、顔はパンパンに浮腫み1日体が眠くて重い…とてき面に現れます。
それに加え、ここでの夏はかなり乾燥した空気なので、ヴァータも上がりやすくなります。
ヴァータが増えすぎなようにするために、動きすぎないように1日の中に静の時間を持つことと、睡眠時間の確保、オイルマッサージは通年の習慣です。
生活の中に持続的に取り入れることとして、足首を冷やさないこと、夏でも足湯をすること。
食事面でカファを整える苦味、渋味、辛味を意識して脂っこいものは控え乾燥した軽いもの、温め消化力を上げる、生姜、胡椒、コリアンダー、クミン、ターメリックスなどのパイスも食事に取り入れるようにしました。
私の場合、スパイスの量は1日1食少量で十分です。
このように、ドーシャは単体ではなく、それぞれのドーシャがお互いに影響し合っています。
気候、季節、年齢、生活習慣、食事、精神面などによる変化、1日の中でも時間帯によって常に動いています。
自然は人間の力では動かすことはできません。
この自然のサイクルに寄り添いながら、3つのバランスが整えることが健康維持にも繋がり、バランスが乱れることが病気の起因といわれるアーユルヴェーダの考え。
強い冷房によって、真夏の外気の暑さにも関わらず、知らず知らず冷え切った内臓。
”冷え”は未病と言われる様々な不調や病気を引き起こしますので気をつけましょう。
慢性化しすぎると、痛みや異常すらわからなくなり自覚症状がないというのは一番危険ですよね。
本来、自分の体を一番知るも、自己治癒力を高めることができるも自分自身です。
7月「アーユルヴェーダ初級コース」開講予定。
ご興味のある方はReservationよりお問い合わせください。
∞お知らせ∞
======================
本場インドでヨガとアーユルヴェーダを体験
インドデリー・グルガオンにて日本語で
ヨガとアーユルヴェーダを学ぶならVYOM wellness Yoga School
全米ヨガアライアンス認定校ヨガティーチャートレーニングコース開講