top of page

検索


レポート【陰ヨガTTC】INDIA
今回、インド初の【陰ヨガTTC】が修了しました。
陰ヨガとは…から始まって、”中医学”理論の座学メインの1日目。
私のヨガの学びの始まりでもある「沖ヨガ」は、古典的なインドヨガに、日本の伝統文化、武道、東洋医学、民間療法などを融合し体系化されたヨガです。
ポーズを取ることが主な
MIKA
2018年5月24日読了時間: 3分


5月よりスタート!【陰ヨガクラス】
クラス内容:陰ヨガとマインドフルネス瞑想
陰ヨガでは、身体のエネルギーの通り道である経絡のルートやそこを通るエネルギー(気)の流れを意識したポーズをとっていきます。
1つのアーサナを数分間保持し、呼吸を入れながらじんわりと筋肉を緩め、さらに奥にある結合組織にアプローチして
MIKA
2018年5月15日読了時間: 3分

インド【陰ヨガ-経絡ヨガTTC】開講
ヨガのクラスでも、よく「力を抜いて〜」「リラックス〜」
などどいう先生のインストラクション。
筋肉を使っている動きやポースの時に力を抜いてと言われても、
なかなか難しく意外と力の抜き方ってわからないもの。
それは、マットの上に限らず、
忙しくストレスの多い現代を生きる人は
日
MIKA
2018年5月6日読了時間: 2分


4~5月【代行のお知らせ】
第5期TTC 2018年7月スタート! 受講生募集開始しました 残席2名さまです 帰任や移動の方を見送る立場は、何度味わっても何年経っても慣れるものではなく、さみしいものです。 毎年の如く別れの続いたインドデリー グルガオンの3月から、4月に入ってからは新しく赴任されて来ら...
MIKA
2018年4月20日読了時間: 1分


ハタヨーガアドヴァンスコース修了
ここでは語り尽くせないほど、わずか4日間でTrupta先生の素晴らしいティーチングから多くを学び、さらに知識やテクニックが深まりました。
今回ご受講いただいた誰もがTrupta先生の美しく満ちたエネルギーを全身で感じたことと思います。
今回は、RYT200修了生が対象でしたので
MIKA
2018年3月31日読了時間: 1分


インタビューを受けて「初心忘るべからず」ヨガの出会いから
先日、Reeracoenさんより取材を受けました。 日本の女性向けに、安心してインドに来ていただけるよう、またインドで働くという選択肢を持っていただけるように、インドの魅力を女性の目線で伝えたいと思い、インドで働く女性にインタビューをされているようです。...
MIKA
2018年2月24日読了時間: 2分


3月「ハタヨーガアドヴァンスTTC with Trupta」
今日からハタヨーガアドヴァンスクラスが始まりました!※New Class!「ハタヨーガアドヴァンス」
そして、来月はいよいよYogi Truptaによる【ハタヨーガアドヴァンスコース30時間】開講です!
私がTrupta先生に出会ったのは、2010年に初めて訪れた南インドの小
MIKA
2018年2月15日読了時間: 4分


New Class!「ハタヨーガアドヴァンス」
「ハタヨガアドヴァンス」2月のスケジュール
14(水)9:30~10:45
28(水)9:30~10:45
どのようなクラスの内容かといいますと、基本的なハタヨーガのアーサナをベースとしたフローな動きにの中で柔軟性と体幹筋を養うアーサナが加わります。
アドヴァンスのアーサ
MIKA
2018年2月5日読了時間: 3分


第3回【骨盤とヨガ】ワークショップ
【骨盤とヨガ】ワークショップ
〜ヨガの動きでバランスのとれた身体を取り戻そう!〜
骨盤が歪んでいるけれど、どうしていいのかわからない。
骨盤や股関節周りが硬い。
産後に骨盤が開いたまま戻らない。
…など、女性ならではの悩みも多いはず。
女性なら誰しも気になる骨
MIKA
2018年1月29日読了時間: 3分


第3回Sachiko先生の【美ボディメイクYOGA】
昨日より、VYOM wellness Yoga Schoolのヨガクラスが再開しました。 (1/22までは日本帰国中のため、代行講師が担当しております。) ヨガを様々な角度から経験し学んでいただきたく、今年も外部講師をお招きしたワークショップを充実させていきたいと思っていま...
MIKA
2018年1月9日読了時間: 3分


年末のご挨拶「2017年を振り返る」
1月、日本での新春イベントから始まった2017年。
2月、グルガオンのスタジオを新しく移転し始動してからは、ほぼノンストップでスクール活動をしてまいりました。
2016年1月からスタートしたヨガの基礎コースから発展した、TTC(200時間のティーチャートレーニングコース)が20
MIKA
2017年12月31日読了時間: 2分


第3期TTC修了しました
いつも笑顔の耐えない明るいメンバーに恵まれ、スタジオは陽のエネルギーに満ちていました。
しかし、その裏にはスタジオから一歩出ればそれぞれのプライベートがあり、ヨガの勉強だけに専念できないような大変なこともありながらも、それを混合することなく今に集中し取り組む姿勢は、まさに苦行だっ
MIKA
2017年12月17日読了時間: 2分


人間の存在を構成する「5つの鞘」
終始明るく穏やかな雰囲気の中、5週間かけて開講してますTTC(ヨガティーチャートレーニングコース)の3週目が始まりました。 次回、グルガオンにて開講します第4期TTCは2018年1月〜です。 詳細は近日中にお知らせします。 ※ご興味のある方はお問い合わせください。...
MIKA
2017年11月27日読了時間: 4分


マインドフルネス瞑想&陰ヨガ
瞑想ってどうすればいいの?
座って瞑想するのが苦手。
目を閉じると心がざわざわ…雑念が湧いてくる。
そもそも瞑想って何?
そんあなたにもわかりやすく
ヨガのポーズを通して瞑想を体験していただきます。
瞑想はただ座ることではありません。
心のざわつきを消すのではなく
意
MIKA
2017年11月20日読了時間: 2分


Masaru先生の【ヨガアーサナ+哲学】WS
11月はTTC200の外部講師として日本からヨガの先生をお招きします。 それに伴い、TTC受講生ではない一般の方にも是非体験していただきたく特別クラスを設けました! 現在、関西を中心にヨガスタジオやスポーツクラブを中心にヨガのインストラクターとして大活躍中のマサル先生は、い...
MIKA
2017年10月30日読了時間: 3分


Sachiko 先生の【美ボディメイクYOGA】WS
このWSは両日とも定員に満たしましたので、受付を終了しました。 11、12月は外部講師をお招きしたワークショップや特別クラスが盛りだくさんです! 先ずは、ヨガをはじめ、ダンスやホロスコープなど多方面で活躍するインド在住の幸子先生のヨガワークショップのご案内です。...
MIKA
2017年10月26日読了時間: 3分


ディワリ休暇にヨガバケーション
ディワリも明け、インドの日常に戻りました。 明日10/23(月)〜は通常通りのクラスです。 ディワリ休暇を利用して、3年前のケララでのヨガTTCで私も一講師として勤めさせていただいた際の修了生と、5年以上の付き合いになる友人とヨガバケーション。...
MIKA
2017年10月25日読了時間: 4分


レポート①【ヨガの解剖学&生理学WS】
ペアワークをはじめ、。ベルトやブリックなどのプロップス(補助具)を使うことでをほぐし可動域を広げます。
また、怪我を防ぎ無理なく筋肉や関節を最大限に動かすことができます。
2回目では私が日本で長年学んだ抵抗法を取り入れましたが、この手法は整体でいう操体法。
最も重要なのは”呼
MIKA
2017年10月17日読了時間: 3分


「ハタヨーガ」陽と陰の関係とバランス
ヨガスタジオや教室で行われている、様々なスタイルのヨーガ(○○ヨガや△×ヨーガと名前のついたヨガの種類)が流通する現代のヨーガの起源は、古典的ヨーガの一つでもある「ハタヨーガ」です。
ハタヨーガの語源と意味について。
Ha(ハ)=陽
Tha(タ)=陰
例えば、太陽・男・吸うは
MIKA
2017年9月29日読了時間: 3分


レポート【リシケシヨガ研修】
この春と夏にTTC200を修了した講師の方々と2泊3日のヨガ研修に行って参りました。 目的地は、ヒマラヤに近いガンジス川の流れるヨガの聖地でもあるリシケシ。 グルガオンを早朝5時に出発してNEW DELHI RAILWAY STATION.からHAIDWARへの列車の旅。...
MIKA
2017年9月21日読了時間: 4分
bottom of page